
P妻のプロバイダはコミュファ光です。中部テレコミュニケーション株式会社の光インターネットです。
提供エリアは愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の東海4県です。
2009年に契約しました。
いわゆる2年契約縛りは無く、いつ解約しても違約金は発生しません。
その分速度は最近の主流のギガバイトではありませんが、まあまあ使えます。
最近デスクトップパソコンが激遅状態に陥りました。
すでに新しいデスクトップパソコンを注文しましたが、モデムが気になりコミュファ光のお問い合わせ先へ電話をしてみました。
目次
モデムの問い合わせは実は2回目
実は現在使用中のデスクトップパソコンの購入時に、コミュファ光へ問い合わせをしました。そろそろ替え時なんじゃないかと思い、また速度の低下が気になったからです。
電話した結果
「パソコンの速度が最近落ちてきたような…」
要約するとこんなことを申し上げたわけです。その結果我が家へ調査に来てくれることになりました。
調査結果は、モデムに問題は無く、ルーターが原因とのことでした。
たしかに当時購入後5年ほど経過していたと記憶しています。
ルーターを買い換えたら解決しました。
今回はというと
「最近パソコンが激遅になり、これを機会にパソコンとルーターも買い替えをするが、モデムも替え時なんじゃないの?」
要約するとこんなことを申し上げました。前回はあっさりと調査に来ることになったので、今回もそうなるかと思っていたら、電話であれこれとパソコンの状態の確認が始まりました。
正直このときは「なんだよ。電話で長々と引っ張られるのかよ。」と思いました。
調べた結果
自分では、すでにデスクデフラグやデスククリーンアップは行い、Cドライブの空き容量も調べました。それらを説明して、CPUを確認したりした後、タスクマネージャーを開くように言われて、プロセスからメモリを見ました。
メモリは4GBですが、70%ほど使用中。ファイヤーフォックスとグーグルクロームに拡張機能を沢山つけているからだと思います。
次にパフォーマンスから一覧を見たところ、ディスク0(C:D;:)が100%でした。
実際の容量があっても、何かの原因で100%使用中とのこと。
これが激遅の原因らしい。
いただいたアドバイス
- 使っていないアプリケーションをアンインストールする
- ウイルスソフトを停止する
- メモリ容量の多いものから停止してみる
ここまで41分。これらを試してダメならまた電話しますと言って電話を切りました。
やってみた事
使っていないアプリケーションを3つアンインストール。
10日ほど前にしたばかりですが、デスクデフラグを行う。
これがかなり時間がかかって終了。もしやと思い、再起動後タスクマネージャーからパフォーマンス内、ディスク0(C:D;:)を見たら0%になっていました。
激遅も解消!
これにて一件落着となりました。
新しいパソコンを注文しましたが、今回は壊れるまで使う気は無く、やはり替え時だと判断します。ただしルーターの買い替えは先延ばしにします。
コミュファ光は開通後もお問い合わせがフリーダイヤルで懇切丁寧のまとめ
確かにね。最初は私も電話で適当にあしらわれてしまうと思いましたよ。
でも要因の1つ1つを当たり、パソコン激遅状態なのでクリック後の反応がなが~いのも待ってくれて、原因を突き止めました。
ディスク使用率100%で検索すると、たくさんヒットしました。約872万件です!
かなりありがちなトラブルなんですね。
いろいろ試すことがありますが、今回は使っていないアプリケーションのアンインストールと、デスクデフラグで解消しました。
通話時間41分でしたが、フリーダイヤルで電話代が節約できました。
オペレーターの対応は人それぞれです。当たりが悪かったら、調査に来いと言いましょう。