
有料駐車場の支払いにクレジットカード払いができるところが段々と増えてきました。駐車料金と駐車場所と支払方法を考えた上で駐車場を決めたいものです。
クレジットカード払いが可能でも、目的地から遠すぎたり、駐車料金が高ければ考え物です。
目次
駐車場でのクレジットカード払い状況
一部の駐車場では、クレジットカード払いや交通系ICカード払いを導入しています。
タイムズ駐車場
タイムズ24株式会社ではタイムズ駐車場を全国展開しています。
タイムズ24株式会社にはタイムズクラブがあり、タイムズクラブカードがあります。
入会金・年会費無料。対象サービスの利用で、タイムズポイントが「たまる・つかえる」ほか、優待サービスも受けられます。
タイムズ駐車場に絞ります。
申込方法
PCでもスマホでも可。
タイムズカードの特長
タイムズ駐車場の利用と各種サービスの利用でポイントが貯まる
※レンタカーやカーシェアリングについては触れません。ホームページで詳細をどうぞ。
駐車料金:100円につき1ポイント。
ポイントの交換先は多彩
オンラインで300ポイントが300円券。駐車場のポイント交換機で100ポイントが100円。他にもクーポンや商品券。オンラインショップで利用できるがここでは詳細を除く。
特筆はJALマイレージバンク(JMB)のマイルに交換出来る。タイムズポイント400ポイント⇒JALマイル
※400タイムズポイントで、200マイルと交換
会員特典
- 駐車場利用だけでなく、レンタカーやカーシェアリングでもポイントが貯まる
- WEB予約でレンタカー料金20%オフ
- タイムズクラブカード提示などで約18,000店以上の会員優待施設で割引・特典あり
ポイントの有効期限
取得日から翌年の10月31日まで有効
支払方法
現金
クレジットカード(一部駐車場)
ICカード(一部駐車場)
ポイントの貯め方
精算機にタイムズクラブのステッカーが貼付されていればポイントが付与される。
- 料金の支払い前にポイントカードを挿入する
- 現金、クレジットカード・ICカード等で支払う
- 清算完了後ポイントが付与される
ポイント付与は出庫日
※ただし22:00以降は6:00まで反映されない
会員サイト内マイページで確認できる。https://www.timesclub.jp/member/view/secure/regist/card.jsp
ポイントの使い方
タイムズポイントは、駐車場、レンタカー、カーシェア、オンラインショップの支払の際に利用出来る。また、クーポンや商品券に交換することができる。
オンラインでの交換と、駐車場での交換の違い
オンラインで交換 | 駐車場で交換 | |
---|---|---|
種類 | 300円券 | 100円券 |
最低交換ポイント数 | 300タイムズポイント | 100タイムズポイント |
利用可能時期 | チケット到着後(申込から約1~2週間後) ※年末年始や祝日を含む場合は、お届けまでに2~3週間程度かかる場合がございます。 | 交換後即時利用可 |
1日の交換可能枚数 | 枚数制限無し ※1回あたりの交換枚数が多いほどおとく! | 1日3枚まで |
交換可能場所 | タイムズクラブ | タイムズタワーのある駐車場 |
ポイント移行サービス
J-WESTポイント、OSAKA PiTaPaポイント、JALマイルに移行できる。
※400タイムズポイント以降のお申込は200タイムズポイント(=100マイル)毎で交換交換に必要な期間お申込月の翌月末交換に必要な条件タイムズポイントのご利用可能ポイントが400ポイント以上あることJALマイルカード会員であること
駐車場検索から詳細な情報が一目でわかる
駐車場検索をすると、基本情報から空車・混雑・満車や地図・住所・台数・車両制限・入出庫可能時間・クレジットカード・電子マネー利用状況。料金シュミュレーションまでできる。
おトクな情報は定期券の案内がある。
タイムズクラブホームページ⇒https://www.timesclub.jp/
名鉄協商パーキング
中部圏では特に沢山目につく名鉄協商パーキング。中部に留まらず、東京・大阪。さらに四国や九州にも展開しています。
名鉄協商パーキングにはMKPポイントカードがあります。
入会金・年会費無料。支払った料金に応じてポイントが付与されます。
申込方法
WEB入会で駐車料金500円相当のポイントをもれなくプレゼント中。PCでもスマホでも可。
MPKポイントカードの特長
名鉄協商パーキングの利用でポイントが貯まる
駐車料金:100円につき1ポイント。
ボーナスポイント:毎年2回、各6ヶ月間(1月~6月、7月~12月)のご利用総額5,000円超過分に対して、下記の付与率でボーナスポイントが加算される。
※ボーナスポイントは6月と12月の末日時点で集計され、翌月(7月と1月)に付与される。
※キャンペーン等により付与率が変動する場合があり。
ボーナスポイント対象ご利用金額 | 付与率 |
5,000円分超過分に対して | 1% |
10,000円分超過分に対して | 3% |
50,000円分超過分に対して | 10% |
ポイントの使い方は2種類
- 料金精算コース…貯まったポイントを駐車料金として利用する。100ポイント単位で100円分の駐車料金
- 商品交換コース…貯まったポイント数に応じて「※μstarポイント」や各種商品と交換
※名鉄ミューズカードとmanacaでおトクにたまる<ミュースターポイント>。たまったポイントはmanacaにチャージしたり、おトクな商品と交換できる
会員特典
- 最大料金の割引…特定駐車場での最大料金が割引
- 割引クーポン…誕生月などに割引クーポンがプレゼント
- お得な情報を配信…メールでキャンペーンや会員限定プレゼント等のお知らせ
ポイントの有効期限
ポイントが増減した月から2年間。2年以内にポイントが増減すれば有効。
支払方法
現金
クレジットカード(一部駐車場)
ICカード(一部駐車場)
ポイントの貯め方
- 清算時に先にポイントカードを挿入する
- 現金、クレジットカード・ICカード等で支払う
- 清算完了後ポイントが付与される
ポイント残高の確認は利用日の翌日に会員ページ内で確認ができる。支払時のレシートには印字されない。
ポイントの使い方
料金精算コースか商品交換コースのどちらかを、会員登録時に選択する。
駐車料金としてポイントを使う
- 清算時にポイントカードを挿入
- 一旦カードが排出
- もう一度ポイントカードを挿入
- ポイント残高が駐車料金に反映
- 不足額はあれば現金、クレジットカード・ICカード等で支払う
- 不足額にはポイントが付与される
商品交換の場合
会員マイページから手続きをする。ポイントコースの変更も会員マイページから手続きする。
駐車場検索からポイントカード可クレジットカード可manaca可が一目でわかる
名鉄協商パーキングの駐車場検索はサービス・設備での絞り込み検索が出来る。
検索するとポイントカード、クレジットカード、manaca利用可の他に【営業時間】【料金】【最大料金】【台数】などの情報も記載されている。
名鉄協商パーキングホームページ⇒https://mkp.jp/
NPC24Hパーキング
ここはクレジットカード・電子マネーの他に、楽天ポイント付与対応やdポイント対応の駐車場があります。
特に無料会員制度は無いようです。
日本パーキング株式会社ホームページ⇒https://npc-npc.co.jp/parking/
コインパーキングの支払いもクレジットカード払いでポイントをゲットのまとめ
コインパーキング他駐車場の支払いでも、クレジットカード・電子マネーでポイントをゲットできます。さらに駐車場のポイントサービスでマイルが貯まるところもあります。
ご自分の利用頻度によって駐車場を選択するのも良いのではないでしょうか。
こんなところからもポイ活に繋げましょう。
ではまた。