
妻が申すには、フィリピンではアメリカ映画は基本英語。タガログ語への吹き替えもあるにはあるようですが,英語で字幕無しが多いようです。
日本に来てから、妻は私とたくさん映画を観ています。日本の映画館はフィリピンの映画館と比べて、上映中とても静かだそうです。フィリピンのお客は賑やかなようです。
一度海外の映画館で観てみたいものです。英語わかりませんけど。
さて、今回は私たちがよく行くTOHOシネマズのシネマイレージについて紹介します。
目次
シネマイレージサービスはこんな特典があります
スタンプラリー
映画を6本観れば、好きな映画1本無料。※ただし特別興行等は除く 鑑賞ポイントの有効期限は鑑賞日から2年間です。
各上映回で、ポイント鑑賞をご利用いただける座席は数に限りがあります。
毎週火曜日はシネマイレージデイ
1,400円で鑑賞できます。※特別上映を除く。一部劇場では未実施
映画を観るとマイルが貯まる
有料で映画を観ると、マイル=シネマイレージが貯まります。本編上映時間1分=1マイルで換算。
貯まったマイルを、期間限定特典やポップコーンSやドリンクSに交換できます。マイルは登録された翌年の12月31日まで有効です。
各上映回で、1ヶ月フリーパスポートをご利用いただける座席は数に限りがあります。
シネマイレージ®レポート
2015年10月以降の鑑賞履歴を表示します。
- 鑑賞履歴 日付、劇場名、スクリーン、座席の履歴
- 鑑賞ポイント・マイルの履歴
- 鑑賞ポイント有効期限
インターネットチケット早期購入
3日前の21時から購入可能!
シネマイレージサービスを受けるには
シネマイレージカードまたはシネマイレージカードセゾンのいずれかのカードに入会します
シネマイレージカード
入会資格に年齢制限はありません。お子様でも入会可。
年会費は初年度500円。有効期限は1年間で更新に300円かかります。
さらにシネマイレージ®カードセゾンなら6つ目の特典セゾン永久不滅ポイントが付きます!
シネマイレージカードセゾン
入会資格は18歳以上で電話連絡が可能な方。20歳未満・学生(成年含む)の方は、親権者(または親)の了承が必要。クレジットカードになるので、基準がきびしくなります。
カードブランドは、マスターカードとアメリカン・エキスプレス・カードの2つです。
年会費はマスターカードが初年度無料。2年目以降300円(税抜)ですが、
年間1回以上、ショッピングまたはキャッシングのご利用がある場合は、次年度年会費も無料となります。
ただしアメリカン・エキスプレス・カードは、利用の有無に関わらず年会費は3,000円(税抜)になります。
アメリカン・エキスプレス・カードには、最大3,000万円までの国内・海外旅行保険が自動付帯のサービスがあります。
どちらのカードブランドにも、セゾンカードの永久不滅ポイントや全国の西友・リヴァンで5%OFFなどのサービスが共通です。
便利なアプリをダウンロードしよう
TOHOシネマズ公式アプリをスマホにダウンロードして、よく利用する劇場を登録しておけば、上映中の映画や近日上映の映画のチェックができます。
インターネットチケットvitも購入できます。
また、毎月14日発行のTOHOシネマズマガジンの記事を読めたり、アプリ限定の特別映像が見られるサービスがあります。
無料公式アプリはこちらから⇒TOHOシネマズ公式アプリ
まとめ
シネマイレージカードセゾンMasterCardがお得です。
初年度年会費が無料で1年に1回カード利用をすれば翌年も年会費が無料です。
映画のチケット購入時の支払いに使ってもいいですし、映画館でドリンクや、ポップコーン、パンフレットの購入の支払いに使ってもいいですね。
西友やリヴァンの買い物や、イトーヨーカドーやセブン-イレブンの利用で永久不滅ポイントと
nanacoポイントの両取りもできます。
映画を観てスタンプを貯めて、カード利用で永久不滅ポイントを貯めましょう。