
イオンカードセレクトを2019年8月からショッピング利用し続けて、2020年2月にゴールドカードに切替ができました。
俗に言う「イオンカードゴールド修行」解脱しました!
今回はイオンカードセレクトからイオンゴールドカードセレクトに切替わるまでの全行程を紹介します。
目次
イオンゴールドカードには対象カードがあります
イオンカードは実にたくさんの種類があります。
また、複数持ちができます。私も只今5枚所有しています。
そんなイオンカードの中でもショッピング利用を頻繁に利用し続けていると、ゴールドカードに無償で切替えるインビテーションが届くカードがあります。
• イオンカード(WAON一体型)
• イオンカード(ミッキーマウス デザイン)
• イオンカード(トイ・ストーリー デザイン)
• イオンカードセレクト
• イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
• イオンカードセレクト(トイ・ストーリー デザイン)
イオンゴールドカード発行条件
公式HPには、直近年間カードショッピング100万円以上の方に発行とあります。
直近年間カードショッピング額は、毎月10日を基準日としてさかのぼった12か月の合計金額の集計です。
なお小さい字で、他の一定の基準を満たしたお客様にも発行しておりますと記載があります。
私はこれに該当しました。
これについては公式HPにこれ以上の記載はありません。濁してあります。イオンゴールドカード
私の場合
2019年9月 60,828円
2019年10月 173,275円
2019年11月 150,466円
2019年12月 116,963円
2020年1月 115,992円
2020年2月 140,061円
合計 823,869円
ショッピング利用期間は7ヶ月。支払金額は82万3869円でした。
1年にも100万円にも満たしていません。
そんな2020年2月11日に、イオンゴールドカードへのアップグレードの招待メールが届きました。
メールをここに貼り付けたいのですが、許可なく転載を禁ずるとあります。残念!
メールからイオンカードのマイページにログインして、簡単な入力をして申し込みは完了です。
後日郵便でもインビテーションが届きます。ネットに不慣れなら郵送でも申し込みはできます。しかし、イオンカードの毎月の明細は、紙の発行は終了しています。
今後はネットに不慣れなどとは言ってられなくなりますね。
10日ほどでイオンゴールドカードセレクトが到着しました。
ネット上の都市伝説
私もイオンゴールドカード修行前にネットを調べてみました。
いろいろな体験談が散見されます。
これらを鑑みると、イオンでの利用回数を多くするといいようです。
請求明細を見直してみると、私はイオンでの利用回数がかなりありました。1月を除いて明細書は2ページでした。
イオンカードセレクトにしたのは、waonオートチャージを利用したかったからです。
イオン銀行で定期預金や住宅ローンを組むとプラスになるような記事もありましたが定かではありません。
間違いないのは、遅滞なく年間100万円ペースでイオン中心で利用し続けることでしょうか。
イオンゴールドカードのメリット
なんで修行してまでゴールドカードが欲しかったの?
1最大のメリットは年会費永年無料
家族カードも3枚まで発行OK。
国際ブランドは、VISA/Mastercard/JCBです。VISAはカード番号が変更になります。Mastercard/JCBは同じ番号のカードです。
2イオンラウンジが利用できる
全国各地のイオンにあるラウンジを利用できます。イオンゴールドカード所有者+3人の合計4人までOK。
他にオーナーズカードや株主カード所有者も利用できます。
3ショッピングセーフティ保険アップ
通常年間50万円までがイオンゴールドカードは年間300万円まで、クレジット決済により購入した1品5,000円以上の商品が対象になり、
偶然による事故(破損事故、火災事故、盗難事故)で購入日から180日以内に被害を受けた場合に補償する制度です。
他に
その他にこんな特典もあります。
国内空港ラウンジ
多くのゴールドカードにみられる国内空港ラウンジ利用ができます。
ただし以下の空港のみです。
羽田空港・成田空港・新千歳空港・伊丹空港・福岡空港・那覇空港
あれっ私の最寄りの中部空港が無いじゃない!
傷害保険
海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険があります。
ただし。
まとめ
ちょっと、とほほ感が否めなくもないですが、まあ年会費永年無料のゴールドカードですからこんなものでしょうか?
イオンでの使用頻度が多い方は、ゴールドカード修行をしてみてはいかがでしょうか。
ハードルは低いです。
受け取ってみるとまんざらでもないですよ。